宝塚 子ども向けプログラミング教室Web制作会社が運営!プロクラ BASE宝塚校

マイクラの世界でプログラミング!?どんなことを学ぶの?
Web制作会社のエンジニアが講師
楽しみながら本格的に学べる!
エンジニアの講師のもと、ブロックプログラミングから本格的な言語プログラミングも学べる小・中学生対象のプログラミングスクール。
2018年より大人向けのWebスクールを開講している「宝塚市起業家支援等施設」として認定を受けた「BASE宝塚(株式会社宝塚デザイン)」で開講します。

基本的なパソコンの操作から丁寧にお伝えし、簡単なビジュアルプログラミングを学びます。
楽しみながら、1時間集中して取り組むお子さんがほとんど。前向きに取り組む姿勢が身につきます。

プログラミングの3大要素(順次処理、繰り返し、条件分岐)を用いて、テーマに沿った作品作りに挑戦!毎回出されるミッションをクリアする中で、課題解決や論理的に考える力を身につけます。

変数、関数、座標、配列など、プログラミングの基礎を理解し、より複雑なコード作りに挑戦。
自分で設計図から作成まで順次立て、自分の言葉で説明する力がつきます。

Unityの中でC#という大人も使うプログラミング言語を使用してオリジナルゲームを作ります。
エラーが出た時に自分で原因を見つけ対処する力がつきます。

無料体験会を開催します!マイクラ×プログラミングの世界を
一緒に楽しみましょう!
- 基礎コースは小1〜3年生、初級コース小4〜6年生を推奨しています。
- 無料体験会は保護者様の同伴が必須です。
- 体験教室は60~90分を予定しています。
- 実際の講座は、平日&土曜日開講します。ご希望の曜日・時間帯をお聞かせください。
2023年6月の無料体験会
6/3(土) | 6/4(日) | 6/11(日) | 6/18(日) | |
---|---|---|---|---|
10:00~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
13:30~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
16:00~ | 〇 | 〇 | 〇 | ‐ |
6/5から通常授業開始!! まだ1週目授業に間に合います!
2023年6月 平日の無料体験会
29(月) | 30(火) | 31(水) | 6/1(木) | 6/2(金) | |
---|---|---|---|---|---|
16:30~ | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
1ヵ月授業料無料(6月の全4回分)キャンペーンを実施中!検討中の方はお早めに。
プロクラ「BASE宝塚校」
2023年6月1日スタート!宝塚南口駅徒歩3分
プログラミング教室
「プロクラ」とは?マインクラフトの世界で学ぼう

マイクロソフト社の
メイクコードを使ったプログラミング教室
世界で2億人以上の利用者がいる「Minecraft(マインクラフト)」の世界の中で、楽しみながらプログラミングを学ぶ子ども向け(小中学生)スクールです。
マインクラフトの世界でプログラミングを学び、創造性と表現力を育みます。
動画教材やオンラインではなく、月4回、対面で少人数で行います。
パソコンの基本操作やタイピングを学びながら、お子さんでもわかりやすいビジュアルプログラミングから進め、回を重ねるごとに中級、上級と実際にエンジニアが使うプログラム言語を学んでいきます。

IT会社でプログラミングだけじゃなく、
プレゼン力も鍛えられる
毎月末に、保護者様もご参加いただける発表タイムがあり、将来社会で必ず役に立つ人前でのプレゼンテーション力も鍛えられます(発表タイムは保護者様のご参加は任意です)。
運営会社はWeb制作会社の宝塚デザイン。
他にはない現役のエンジニアに教えてもらえるのがプロクラBASE宝塚校の特徴です。

プログラミングを
子どもの頃から習うメリット
日本のIT人材の不足が深刻化、IT教育が先進国に比べ遅れており、それらを踏まえ、2023年より高校でプログラミングを学ぶ「情報」が必修科目に。2025年より大学受験の大学入学共通テスト(センター試験)の科目となりました。
子どもの頃から学ことで、プログラミングや理論的な考え方に苦手意識を無くすことができ、受験だけでなく将来社会に出た時にも必ず役立ちます。
IT技術はまさに「手に職」。IT技術者は技術が認められると、職場、働く場所を選びやすくなることは、IT会社を経営している私たちが一番感じています。
プロクラ公式紹介動画プロクラを動画で説明!
プロクラ受講生(小学生)の動画プログラミングができることが自信に!
プロクラ受講生(中学生)の動画将来の夢を現実に!
プロマインクラフターと
ICT教育(教育のデジタル化)の第一人者が監修

アドバイザーはアジア初のプロマインクラフタータツナミシュウイチ先生と早稲田大学高等学院情報講師の安藤昇先生。
他にもマインクラフトの世界で学べるプログラミングスクールは多数ありますが「プロクラ」は信頼度が断然あります。
またプロクラの運営元は学習塾KECをグループにもつ株式会社KEC Mirizが経営しており、子どもにわかりやすく伝える教材を開発しています。
よくある質問
- パソコンに触ったことがない or ほとんど初心者ですが大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。キーボードやマウス操作に慣れていないお子さんも受講できます。
パソコンの基本操作から丁寧に教えていきますのでご安心ください。
パソコンにある程度慣れているお子さんは、年齢問わず基礎コースではなく、次のレベルの初級コースからご受講いただけます。無料体験会お申し込みの際に、自由記載欄にどの程度のパソコンスキルがあるか記載してください。
- どんなことを学べますか?マイクラだと遊ぶだけのような気がするのですが。
- 毎回ミッション(課題)があり、教材(コースごとに一冊のA4サイズの本になっています)に沿って、マインクラフトを使いながらプログラミングを学んでいきます。
学ぶといってもマインクラフトなので、小学校低学年のお子様も60分の授業時間集中します。
毎月最終月は発表タイムもありますので、ご興味のある方、ご都合の良い方はご参加ください。
- 以前、ロボット教室やオンラインでの子ども向け教室に通っていました。マインクラフトでの対面のプログラミング教室ということで興味を持っていますが具体的な違いはどんなものがありますか?
- プロクラ受講生のお子さんの中には、そういったお子様も多いです。
私たちはIT人材が不足する日本において、ITレベルの底上げに貢献したいという思いから、子ども向けスクールの開講を決定しました。
動画教材やオンラインよりも対面での授業はコストがかかりますが、確実に身につけること、周りの受講生さんと切磋琢磨しながら楽しみながら学べます。
またプロクラで使うメイクコードは、実際のエンジニアが使うプログラムと考え方や構築方法が同じです。中級、上級と進むと自分の作りたいものやオリジナルのゲームを作ることができます。
- 何歳から何歳まで対象ですか?
- 小中学生が対象です。それ以下、以上の方はご相談ください。
年長さんも受け入れは可能ですが、読み書きができることが目安となります。
- 運営者はどんな人ですか?なぜプロクラを開講したのですか?
- Webサイト制作を主軸事業としているIT会社の株式会社宝塚デザインの現役のエンジニアが「プロクラ」の公式教材に沿って運営し教えています。
2018年より大人向けのWebデザインスクールBASE Webスクールを開講しており、多くの卒業生がWebデザインの制作の仕事に携わっています。
BASE Webスクールの受講生の中には、母親世代の方も多く、兼ねてから子ども向けのWebスクールを開講してほしいといった声を受け、この度プロクラと提携させていただきました。
また、受講場所である「コワーキングスペースBASE宝塚」は、「宝塚市起業家等支援施設」に宝塚市より正式に認定を受けています。
- アクセスの詳細を教えてください。
- 阪急宝塚南口駅から徒歩3分、阪急/JR宝塚駅から徒歩10分です。武庫川沿いの少しわかりづらい場所にあるため、詳細はアクセスページをご参照ください。
- 車の専用駐車場はありますか?
- 申し訳ありませんが、車の専用駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。
自転車、バイクは店舗前に無料で置いていただけます。
無料体験教室を開催します!マイクラ×プログラミングの世界を
一緒に楽しみましょう!
受付時間:平日9時半〜18時(土日祝日休み)